春は何もが新しくなる時期
商品も例外ではありません
全ての商品が、春に入れ替わるわけではないんですが、
やはり節目として、色々と新しくなってきます
そのたびに、お勉強をしなければなりません
今日は、リフォーム関連の商品に関するお勉強会です
丸一日かけて、しっかりと身に付けて帰りたいと思います
とは言っても、
座学は眠い、間違いない
でも実習はみんな大好き
研修場所は、
奈良市にある「パナソニックショウルーム奈良」
なので、
実習は、実際のショウルームの中で行われます
今回の研修は、
商品研修はもちろんなのですが、
ワンランク上の、キッチンやバスの施工についてがメイン
商品の事は、ある程度分かってはいるつもりなんですが
施工となると、
各現場によって、条件は全く違いますから、
2つとして同じものはありません
だから、いくら研修を受けても「カンペキ」はありません
常に勉強です
普段お客様をお連れして、
形や色などを楽しく選んでいる時と違い、
全く見る所が違います
「この隙間をどうすればきれいに見せられるか」
「そのためには、どういう部材を使えばいいのか」
などなど
この春には、パナソニックから
「S-CLASS」という新しいキッチンが発売されました
以前の「ラクシーナ」の後継モデルです
よりスタイリッシュに、より使いやすくなっています
しかし、
新しくなると、それだけ変更点も増えてきますので、
お客さまにおススメする際に、その辺を理解しておかないといけませんからね
我々の頭の中と、スキルをアップデート
そういう研修でした
我々は常に、その繰り返しです
その研修中、最新のものを発見しました
昔からビルトイン食洗をお使いの方なら、
懐かしい形って思われるかもしれません
全面パネルがフタになっていて、全開するタイプの食洗です
最近の主流は、引き出して上から食器を入れるタイプですが、
またこのタイプが、再発売されました
幅60cmタイプは既にありましたが、
この度、幅45cmタイプが発売されました
みなさんに一足早く見て頂きましょう
(ショウルームに行けばいつでも見られますけどね)
見た目だけでは、分かりませんよね
それでは、オープン!
扉はこのように90°開きます
以前を知っている方には、懐かしい開き方
流行は繰り返すんですね
このタイプ(フルオープン)にするメリットは、
一度に洗える食器点数が多い事
見て下さい
トレイが3段になっていて、食器も並べやすい
こうやって新しい商品を勉強するたびに、
「これがお客さまのお宅に設置されたらどうなるんだろう」と、
色々妄想しながら、ニヤニヤしております(笑)
喜んでくれる顔を想像しているのであります
キッチンやバスのリフォームもお任せください
そして一緒にショウルームへ行きましょう
今日学んだことを、そのまま説明させて頂きます(笑)
忘れないうちに