発祥多すぎ

 | 

GWが終わると、

観光地とイオンモールって

こんなに人がいなくなるもんなんですね

 

連休明け初のお仕事

桜井市の大神(おおみわ)神社の近くにある

お客さまの別荘のエアコンの点検・修理へ

連休じゃなくても、土日には混雑しているこの場所も

今日は、目をつむっていても走れるくらい空いてる

 

その別荘へは、初めてお伺いするので

お客さまとは「相撲神社」で待ち合わせ

相撲神社?

すもう?

 

あまりにも気になったので、

約束の時間より早く到着し、相撲神社を散策する事に

確かに「相撲神社」って書いてある

後ろを振り向くと

大神神社からは、結構登ってきました

眼下に奈良盆地が一望できます

 

再び振り向いて

間違いなく、やっぱり相撲で間違いはありませんでした

社殿は小さくこじんまりとしていました

二礼二拍手一礼

 

その後近くにあった説明を見てみると

こちらの神社が、国技発祥の地という事らしいです

相撲発祥ではなく、あくまで国技発祥

ちなみに、

相撲発祥の地は、香芝市磯壁・良福寺付近「腰折田」とされています

 

説明文を呼んでみると

この場所で、天覧相撲が行われたとの事

當麻蹶速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみのすくね)が相撲を取り

それが元となり、宮中の行事となった

以後、相撲が国技となった

的な事が書いてありました

 

ブルーシートがかけられていましたが

おそらくこれが、天覧相撲が行われた土俵かと、知らんけど

近くには奈良県出身の徳勝龍関

優勝記念碑もありました

この徳勝龍関ですが、

プロフィールには奈良市出身となっていますが

ウチの子供たちと同じ中学校に通っていた頃もあったそうで

優勝時には表敬訪問されたのだとか

 

とにかく奈良には、

「〇〇発祥の地」っていうのが多すぎて、

どこまでホンマなん?って良く思いますよね(笑)

ちなみに

↓ ↓ ↓クリックしてみてね

奈良県発祥のもの一覧

 

近くにはミカン狩りが出来る農園も数多くあり

秋には紅葉もきれいな所だと思います

今は青紅葉ですが

これはこれできれいでしたよ

 

ちなみにこの神社の前の道は、山の辺の道

最高のハイキングコースです

車もほとんど通らないし、自然は豊かだし

ずーっとJR万葉まほろば線沿いを通っているので、

疲れたら、すぐに電車に乗れるのも魅力です(笑)

 

近くでも、

まだまだ知らんとこはいっぱいありますね