たまに食べたくなるもの
それは「串カツ」
「串カツだるま」の串カツ
上山会長の人形がトレードマーク
ここの串カツが無性に食べたくなるんですよね
まず一番に絶対注文するのは
紅ショウガの串カツ
串カツは、紅ショウガに始まり紅ショウガに終わる
これが私のポリシー
そんなことはどうでもいいんですが・・・
早い時間なのに、結構混んでます
ここは新大阪の駅中にある「串カツだるま」
駅中という事もあって、
駅利用客や、インバウンドでいっぱい
この日は、でんき屋さん仲間で大阪研修の合間に
遠方より来られた方々に、大阪見物&大阪グルメを
という事で、
私も食べたかった「串カツだるま」へ
席に座り、回転ずしの如くタッチパネルで注文
昔ながらの、
店員さんに「〇〇ちょうだい」ってのが無くなって、
少し寂しい気もしますが、
これも時代の流れでしょうか
二度づけ禁止は当たり前なのですが、
以前よりソースの入れ物が小さくなってるので
全部を「ドボン」とつけられなくなってる
串カツのソースって、
ドボドボにつけても辛くないようになってるんですよね
なので、めいっぱいソースで浸したいのに・・・
その後、新世界に移動し大阪見物
たまに無性に行きたくなる街です
通天閣の電光掲示板がLEDになってる
新世界、久しぶりに来ました
先ほどの「串カツだるま」の1号店が、ここ新世界にあります
やっぱり上山会長がいらっしゃいました
相変わらず派手なお店ばっかりです
大阪独特のデカい立体看板もあちらこちらに
昔は怖くて歩けなかった「ジャンジャン横丁」も
今では立派な観光スポットになっています
以前では考えられないほど、各お店もおしゃれになっていて
今は誰でも気軽に入れます
通天閣の南側からジャンジャン横丁、スパワールド方面にかけては
すっかり観光地、になっていますが
通天閣の北側は、比較的ひっそりとしていて
まだまだ昔の雰囲気がしっかり残っています
学生時代によく行っていた喫茶店もありました
またあそこの「冷コー」のみに行こうっと