海なし県でも大丈夫

岩手の親戚が、

わざわざこちら方面に来るというので、

会いに行ってきました

 

といっても、我々に会いに来るのではなく

ある目的のためにやって来ました

 

その目的とは、「ビーチバレー」

ビーチバレーってあの?

夏の砂浜でキャピキャピやるあれ?

 

でも教えられた場所は・・・

愛知県にある「一宮市総合体育館」

海辺でもないし・・・

体育館の中に砂を敷いてやるのかな?

なんて考えながら、

体育館の方へ歩いていくと、

ビーチボール?

ビーチバレーじゃない?

しかもジャパンカップって、全国大会?

もう頭の中がチンチラポッポ

 

とりあえず観覧席へ

岩手県選手団の席を発見

なんとお隣は

奈良県の選手団席

 

体育館一面に、

バレーコートが約20面ほど

ビーチバレー

じゃなくて、ビーチボール

ルールはバレーボールと同じだそうですが、

想像していたのとは違う、結構激しい

ビーチバレーとは大違いでした

砂浜もないし(笑)

 

これが実際に使われている、オフィシャルボール

記念にお土産に頂きました

直径は40cmほど

触り心地は想像通りです

「体格ブラザーズ」はオリジナルです(笑)

 

各都道府県に協会があり、チームもあるそうです

しかも、年齢層も幅広く

誰でも楽しめるようです

 

お昼過ぎまでおじゃまして、

まだまだ勝ち続けている岩手チームに別れを告げました

 

ここ一宮市は愛知県ですが、

車で10分も走れば岐阜県

ここまで来たからには、お昼ごはんに「岐阜タンメン」と思い

岐阜駅周辺に車を停めて、しばし散策

JR岐阜駅、めっちゃデカい

 

しかしどこを探しても、

「岐阜タンメン」の文字すらない

また岐阜に行く理由が出来ました

待ってろよ!「岐阜タンメン」