これほどまでに早いとは!
何に驚いているのかと言いますと、
「蛍光灯がなくなります」というニュースです
みなさんも、もうすでにご存知かと思いますが、
2027年9月末までに、
全ての蛍光灯の生産が終わってしまうんです
まだ2年も先の話なのに
これほどまでに早く、みなさんに周知されているとは驚きです
このニュースが発せられてからは、
照明器具のお問い合わせが急増しました
現在でも、毎日ほどお問い合わせを頂いております
ほとんどの方は、
「この機会にLED器具に替えてほしい」という方が大半なんですが、
中には、
今の照明器具が気に入っているので、
蛍光灯がなくなる前に、もう一度くらい蛍光灯を替えておきたい
という方も
その気持ち、めっちゃ分かります
もしかしたら、これが最後の蛍光灯交換になるかもしれない
そんな事を考えながら、
照明器具のカサを外して、蛍光灯を交換
蛍光灯(電球)の交換時に外したカサには、
ホコリなどが山盛り乗ってたり、
油汚れが付着していたりしますので、
また、お客様ご自身ではなかなか出来ないので、
必ずお掃除してから戻すようにしています
最後に新しい蛍光灯を付けて完成
こういう丸形の蛍光灯に変わるLEDも発売されているようですが、
メーカー的にも、推奨はしていません
当店としては、
推奨していないどころか、お断りしています
なぜなら、危険が伴う可能性があるものを、
わざわざ取り付ける事は出来ませんから
だから、
出来るだけ器具ごとの交換をお願いしています
こういった電球タイプの場合は、
電球型のLEDに取り替えは可能です
また、最近のお宅で多いダウンライトも
簡単に取り替えできますので、
お気軽にご相談くださいね
何事もそうですが
早めに動かれる方と、ギリギリまで動かない方の2通りがあります
今回の場合、
絶対に早めに動いた方がオトクです
なぜなら
LED照明器具の電気代は、蛍光灯のそれに比べて
50%~70%削減されるからです
一日でも早く取り替えた方が、日々の電気代を節約できます
それともう一つ
ギリギリまで待つと、必然的に品薄になって、
お待ち頂く時間があったり、お好みの器具が手に入らなかったりと
あまりいいことはありません
なので、出来るだけ早めの行動をお願いします
改めて蛍光灯終了のお知らせを