3日に1回のブログ更新をしていますと、
お盆のような連休中には、1回か2回程度の更新日がやって来ます
今回の連休中の更新日は本日(16日)
ちゃんとパソコンを持ってきていますよ
もう明日は、お盆休み最終日です
今年は、奥さんの実家(岩手)に帰省していました
25年ほど前から、ほぼ毎年帰省していますので、
思いつく範囲での、このあたりの行きたかった所は、
ほぼ行き尽くしてしまっています
しかし、1カ所気になっている所があったんです
わざわざ行くほどでもないというか、
近くに行った時にでも寄ってみようかな?
っていう感じの所です
まず1つ目のその場所とは、
岩手県紫波郡矢巾町にある「煙山ひまわりパーク」
約2ヘクタールの畑に、約20万本のひまわりが植えられていて
まさに今が見頃
見渡すかぎりのひまわり
一度見てみたかったんですよね
写真では、この感動が伝わりにくいですよね
まさに「夏」っていう感じでしょ
そして、2つ目は
「カッパ淵」
岩手県遠野市にある、カッパ(河童)がいると噂される場所です
当然私は信じていますよ
常堅寺というお寺の裏手にある小川なんです
ついにやって来ました
浅い川に、きれいな水が流れているのですが、
周りの木々がうっそうとしていて、
今にも河童が現れそうな雰囲気
みんな釣竿を垂らして、カッパを釣ろうとしています
もちろん、エサはきゅうりで
やっぱりカッパはきゅうりなんですね
けっこう粘ってたんですが、
残念ながら、カッパには出会えませんでした
車を停めた駐車場から、
ここカッパ淵までは、少し歩くんですが、
その途中で、こんなものを見つけました
道の左右に、背の高い植物が植わっています
近寄ってみると、
これ何の植物かご存知ですか?
実はこれ、ホップなんです
ホップとは、ビールの醸造には無くてはならない原料ですよね
苦みや香りを生み出し、ビールの風味を決定づけるものだそうです
こちら遠野地方でとれたホップは、
キリンビールの「一番搾り」に使われています
今年も11月頃に、
2025年度「一番搾り とれたてホップ」が発売されるので、お楽しみに
4日間の滞在で、遠出したのはこの日だけ
その他は、地元のイオンに行ったり、
中尊寺にお参りに行ったりと、
暑さも程よく、過ごしやすいお盆でしたし、
夜から朝方にかけては、寒いくらいの気温でした
こちらはもう秋の気配です
明後日からは、また35℃以上の日常に戻ります
奈良に秋が来るのはいつの事やら・・・