どうなるんだろう?
10月4日
初めて自民党の総裁選挙にかぶりつきました
仕事中なのに(笑)
自民党員でもないし、
もちろん議員でもないので、
全く投票にはかかわっていないんですが、
こんなに気になった選挙は初めてかもしれません
結果は、
みなさんご存知の通り、
高市早苗氏に決まりましたよね
奈良県民として、うれしい限りです
高市早苗氏は、橿原市に住んでいたって知っていますか?
しかも、私と同じ中学校
先輩ですやん!
その先の高校・大学は、頭の出来が違いますので、
手の届かない方へ・・・
しかし、
大学卒業後にまた共通点?が
松下政経塾に入塾されるんですね
これまた、すごい所なんですが、
名前の通り、松下幸之助さんが創設した塾です
共通点とは?
経営の神様の思いを引き継いでいるという点だけですけど、なにか?(笑)
他にも共通点を見つけました
高市氏が、総裁に選出されてから、
テレビなどで「知られざる高市早苗」が暴露されていますよね
そのうちの一つ、
「バイクや車が大好き」
その件で、今奈良県内で盛り上がっている場所があります
奈良市にある「まほろばミュージアム」
奈良トヨタさんが運営されています
中に入らせていただきました
「ALWAYS三丁目の夕日」の時代ですかね
こちらは、私が生まれた頃の車
という事は、50年物
この辺りは、学生時代にあこがれた車
学生の分際では、なかなか手の出ない代物です
今でも欲しいくらいです
って、今の所盛り上がってるのは私だけですよね(笑)
何で盛り上がっているのかと言いますと、
これです
↓ ↓ ↓
さなえスープラ
ご本人が乗られていて、その後寄贈されたという車です
きれいにレストアされ、完全に乗れる状態で保存されています
それにしても、かっこいいですよね、車も早苗氏も
またトヨタつながりで、こんな車も展示されていました
高市陣営の選挙カーです
その名も「VEANAS号(ビーナス号)」
早苗氏をローマ神話のビーナス(VENUS)に見立てて?
それもあるかもしれませんが
「VEANAS」を逆から読むと
「SANAEV」サナエV
となるんだそうです(なるほど、よー考えたな)
これも良く残してありましたよね
ここに来られた方々の、応援メッセージで埋め尽くされていました
この日は、他府県ナンバーの車やバイクで駐車場が満車状態
高市氏が総裁選に出馬してからの来場者は、
それまでの4倍ほどだそうです
私もその野次馬の一人ですが・・・(笑)
でも今までの政治家で、
ここまで話題になった方って記憶にないかも
女性初の総裁っていう事もあるんでしょうけど、
何か変えてくれそうな感じがする?
今回ばかりは、「誰がなっても同じ」ではないような・・・
日本初の女性内閣総理大臣が誕生して欲しいですね
先輩!応援してますよぉ