秋らしくなってきましたよね
というか、昼間でも少し肌寒く感じる時もあったり
夜お布団に入ると、ヒヤッとしたり
秋らしくというより、冬らしくなってきました
予想通り、今年の秋も短そうです
その短い秋しか味わえないアレを買いに行かなくては!
という事で、
先日のお休み、小雨模様の中行ってきました丹波市

よく知らないまま行ったんですが、
丹波市の中に、丹波篠山という地域があるのかと思っていたんですが、
丹波市のとなりに、ちゃんと丹波篠山市があったんですね
で、何でこちらまで来たのかと言いますと
これです
↓ ↓ ↓

丹波黒枝豆
昨年までは、毎年京都の方へ買いに行ってたんですが、
今年はぜひ行ってみたい所がありまして、
それは、

最近出来たわけではなく、約20年程前からある道の駅だそうです
何かのテレビで特集されていたのを見て、
今年の黒豆は「ここ」となったわけです

さすが、黒豆だけでも何種類もありました
違う種類を数袋
食べ比べしてみようかと思いまして
またこちらの道の駅は、ジェラートも推していましたので
きなこと黒豆のジェラートを

カップにぎっしりと入っていて、
この見た目でも、多く感じるくらい
たいへん美味しゅうございました
他にも「黒豆パン」や「黒豆コロッケ」などを買い込み
近くのテーブルで食べていると、
その横で何やら盛り上がっているブースが
「これで終わりで~す」って

「丹波名物 やき栗」でした
栗は好きな方です
このようなやき栗は、今までにも何度も食べた事はありますが、
「売っていれば絶対に買う」ってほどでもありません
が、今日はなぜか惹かれました

めっちゃ大きい栗です
今日の販売は、あとこの1カゴで終了との事
それもあってか

「おまけしといてや~」なんて言いながら

少しまったりとしている、やき栗職人さんと世間話しながら
3袋も買ってしまいました

さっそく1つ食べてみよ

めっちゃデカいけど、皮は簡単に外れます
ゴルフボールくらいあるのを一口でパクッ
「めっちゃおいしい」
栗の風味が口いっぱいに広がり、ほんのりとした甘さがいい
ついつい食べてしまう中毒性のあるやばいヤツ
調子に乗って食べてたら、お土産がなくなってしまう
こんなに美味しいんやったら、もう少し買いたいな
なんて思って振り向くと、

???
あれ?

あれ、もうないの?
みんな美味しいものはよく知っていますよね
知らずに今来た方は、残念そうにされていましたが、
「ウチが買ったものを、一つお譲りしましょうか?」
とはなりませんでした(すみません)
さっきは「栗は好きな方ですが」なんて言いましたけど、
もしかしたら、
黒豆よりも、このやき栗の方が好きかも
来秋来るときの楽しみが増えました
