今日は、もうすぐ引っ越されるというお宅への納品でした

2日前に急遽ご注文を頂き、
慌てて商品を揃えましたので、現調する時間もありませんでしたが、
設置場所については、現場監督が完璧に採寸
もちろん、設置場所へ行くまでの搬入経路までも調査済みという、
めっちゃ安心できる現場でした
でもやっぱり現場を見るまでは、どこか不安
玄関を入ると、

廊下が少し狭い?
今どきの家なのに?
って思っていたら、古民家をリフォームしたのだそう
外から見ると、全くの新築に見えるくらいのフルリノベ―ションだそうです
心配していたのも束の間で、
廊下からリビングに入ってビックリ

入ってすぐに、こんなおしゃれなキッチン

その奥には、大きく広がるリビング
こちらのLDK全てで、40畳(約66㎡)あるらしいです
こんな広いリビング見た事ない
せっかくやし、こんな機会もあまりないし、
急遽お宅訪問に変更
一番気になったのは、
テレビが掛けられている壁です
正面から見ていると、
「変わったクロスだなぁ」って思っていたんですが、
近づいて見てビックリ

壁面に凹凸がある!

横から見ると分かりやすいですよね

本物の岩のよう
実際に触ってみても、岩だと言われれば「岩」です
これは、造形モルタルというものです
モルタルといえば、セメント+砂+水ですが、
そこに、特殊な樹脂や繊維を混ぜると粘度が増し、
様々が形を作ることが出来る建築材料の事です
分かりやすく言えば、
ディズニーランドやUSJなどの岩や木は、
この造形モルタルで作られている事が多いですね
今回のお宅も、まさにディズニーランドの壁です
今みなさんが想像している「アレ」です
それが一般のお宅にあるのは、初めて見ました

柱も匠の手にかかると、本物のディズニーランドの木の看板のように
それもそのはず、こちらのお宅を手掛けた匠は、
実際ディズニーランドも手掛けた方だそうです
また同じリビングに、寸足らずの扉が付けられたクローゼットが

これは決して、材料を間違えたわけではありません
なぜこのようになっているのか?
私も正解を教えてもらって、目から鱗でした
なんだと思いますか?
ヒントは、クローゼットの中

左下にコンセントがありますよね
もう分かりましたか?
正解は、ロボット掃除機のおうちでした
でんき屋として、ピンっとこなかったのは、
数年前に、
パナソニックのロボット掃除機(ルーロ)の発売が終了していたから
という事にしておいて下さい(ルンバは健在です)
まだまだ見所はいっぱいでしたが、
これだけで終わってしまいそうでしたので(笑)
お宅訪問からお仕事へ

キッチンと良く色があっています

一番大きいビストロも小さく見えます
そして洗濯機は、

廊下のずう~っと先の方、見えますか?

玄関入って、こんなに引っ張っていったのは初めてかも

これで納品完了
当店にご依頼頂きありがとうございました
しかし私的に、メインはお宅訪問でした
リフォーム工事を手掛けている我々にとって
めっちゃ勉強になる現場でした

「こうしたいな」っていうのが、全て形にされています

という事は・・・
そういう事ですwww
